診療項目

歯周病

歯ぐきが腫れるのは歯周病のサインかもしれません。

  • 歯ぐきが痛い
  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • ブラッシングの時、歯ぐきから血が出る

このような症状がある場合、歯周病の疑いがあります。

歯周病は歯を失う最大の原因

歯周病は日本の成人の約8割がかかっているか、その予備軍であるといわれている、誰でもそのリスクがある国民病。
歯周病の特徴は、初期において自覚症状がほとんど見られないこと。 歯ぐきが炎症を起こし、歯を支える顎の骨が溶け、放っておくと顎の骨が歯を支えきれなくなって歯が抜け落ちます。

「歯ぐきが痛い」などの自覚症状がある場合、進行している歯周病である可能性があるため十分注意が必要です。 歯周病は早期発見・早期治療が肝心だといわれています。 あなたの歯ぐきに少しでも異変があれば、早めに田中歯科Clinicへご相談ください。

歯周病が及ぼす全身への影響

歯周病による悪影響は、お口の中だけにとどまらず、全身にも及ぶ場合があります。
歯周病の直接の原因である歯周病菌が認知症、糖尿病や動脈硬化、心不全や肺炎を引き起こす可能性があるとされているのです。

健康な方は免疫機能により罹患しにくいとされていますが、不摂生な方やなんらかの病気を患っている方、ご高齢の方など免疫機能が低下している方は注意が必要です。

新しい歯周病治療

歯周治療では、歯石除去を主に行います。
しかし、これらを徹底的に行っても、歯周病の改善が見られない場合もあります。
そこで当院でご提案しているのが歯周内科治療
これは、位相差顕微鏡を駆使しながら治療する新しい歯周病の治療法です。

位相差顕微鏡検査

歯周内科治療を成功させるためには、位相差顕微鏡による検査が重要です。 なぜなら歯周病治療を進めるために、菌の状態を正確に確認することが必要なのです。

初診・治療開始

歯ぐきの痛みがあり、
ブラッシングができない状態

治療開始1週間後

歯ぐきの腫れが徐々におさまり、歯の根元の歯石があらわれる

治療開始3週間後

歯ぐきが健康的なピンク色になる

歯磨き指導、歯石取りがメインで治療が進められてきましたが、それでは本当に悪さをする菌は退治できないのです。
「一生懸命歯磨きしているのに、歯槽膿漏がすすんでしまう。」「一生懸命やっているのに、先生にもっと一生懸命してくださいと、言われてしまう。」ということになっていたのです。
きちんと顕微鏡で確認して、菌をコントロールすれば歯周病はお口の中から消えていくのです。そして、歯ぐきは本当の健康な姿を取り戻すのです。
ではどうやって綺麗な状態を維持していくのでしょうか。それは・・・

位相差顕微鏡を使った治療

口腔内細菌の確認

歯周内科治療の治療方法は、以下のポイントがあります。

  1. 位相差顕微鏡での菌の確認
  2. 薬と歯磨剤による細菌の除去
  3. 治療後の菌の確認
  4. 除去後の口腔内ケア

特に1番目は、非常に大きなポイントです。
どんな種類の歯周病菌がいるのか、顕微鏡レベルで確認しないとわからないのです。

 
位相差顕微鏡

顕微鏡検査では、歯周病菌やカビ菌がほ多くの方に見られます。
われわれは患者さんの唾液をほんの少し採取し、それを顕微鏡で観察します。
顕微鏡で見ることで、今現在の菌の状態を確認することができ、歯周病になりやすいかどうか、今はどういう状態なのか、これからどういう状態になっていくのか見えてきます。

田中歯科クリニックより患者様へ

これからは、定期的に検診を受けていただくことをおススメいたします。定期健診できちっと歯石をとること、カビをとることによって口の中はずっときれいなまま保つことができるでしょう。
田中歯科クリニックにお任せください!
一緒にキレイなお口の中を維持していきましょう。

自費診療費用

■新しい歯周治療(顕微鏡検査を含む):¥10,000