皆さんは、治療をする目的をお考えになったことがありますか。
「虫歯だから、痛みがあるから仕方ないですよ。」
では、“治りましたよ、痛くなったら又来て下さいね” で終わりになってしまいます。
果たしてそれで良いのでしょうか?
予防歯科で防ぎ守る
私たちの口の中には虫歯菌や歯周病菌など様々な細菌が存在しています。
口腔ケアをするということはこれらの菌の増殖を押さえ込み、病原性を発揮させないという事です。
お口の中の環境を清潔に保つことは、喉の粘膜からの感染を防ぐと同時に、肺の炎症を防ぐことにつながります。
しかし、もし感染してしまったら?
免疫力を上げる
身体の免疫力を上げましょう。
人の身体は食事の栄養によって日々作り替えられています。
疲れにくい健康な身体は、食事の改善で作り出せます。免疫力も上げる事ができます。
トーマスエジソンは、こう言っています。
「未来の医者は食事の改善で治す。」
最近は、歯周病菌と認知症との関連性も指摘され始めています。
定期的なクリーニングは、あなたの健康寿命を伸ばし「生活の質」を向上します。
溌剌と、健康に過ごすことができますよ!
健康のために役立つ書籍や、情報を発信しています。
本書では、国際オーソモレキュラー医学会が新型コロナに対する予防策として推奨する、ビタミンC、 ビタミンD、亜鉛、セレン、マグネシウム、などについて解説しています。 誰にでも実行可能な、新型コロナウィルスに打ち勝つための、 […]
・ 既存の価値に気づく・ 治療が終了しました、これで終わりです、でもここからが大切です。今、リセットされた状態は元の戻っただけ、ここからこの状態を維持することが大切になってきます。 健康寿命という言葉をご存知でしょうか。 […]
「あいうべ体操」の発案者でもある今井先生が、最近出版された本です。 マスク生活が長引いて口で呼吸している人が増えてきています。マスク越しであっても口で呼吸することは、、ウイルスを含んだ外気を直接肺に吸い込むことでもあり、 […]
感染拡大が、なかなか収束しませんが新型コロナに対するエビデンスが集まってきています。しかし、栄養面についての情報は、なかなか一般のニュースでは報道されないようです。 最新のアメリカからの情報によりますと、新型コロナウイル […]
1.鼻で息をする 口からではなく鼻で息をすることを心がけましょう。マスク越しにでも外からの空気は入ってきます。口を閉じて鼻で呼吸する習慣をつけましょう。 2.外出から帰ったらうがいとともに歯磨きもしてください。お口の汚れ […]